今また買い足そうと思ったら、無い。
コンディショナーはあるけどシャンプーが無かったり、
常に在庫切れが起きているので、生産が追い付いていないのが心配ですよ、シズルさん。
しかし、新製品、アルコールジェルが出てる。
今必要なものを最優先して製造しているんでしょうかね。
さて、今回買って使ってみた製品は、Organi-Cleanse オーガニ・クリーンズ です。
果物や野菜を洗うもの。
届いた時は、プラスチックの容器がへこんでいました。郵便屋さん、丁寧に運んでください。液漏れしていなかったので、大丈夫!
1クオートの水にキャップ2-3杯のこのオーガニ・クリーンズを溶かすということなので、1クオートは約1リットルなので
半量(500CC)の水にキャップ1杯のオーガニ・クリーンズを入れてみました。
少し白濁しています。ほんの少し泡もたちましたが、ほんの少しです。
この中に野菜や果物を入れて、3分ほど漬けるだけ。あとは流水で流すだけ。
では、やってみます。

トマトをつけてみました。もったいないので、3ついっぺんに漬けて、その後も3つづつ、9つほど漬けました。

使った後の、オーガ二・クリーンズの液です。白濁し、少しトマトのへたの緑も出て、やや緑がかった白濁液。

よく見ると、あぶらやもろもろしたものも漂ってます!
衝撃!

洗った後のトマトの写真を撮り忘れました。
まわりのべたつくようなワックス感がとれ、きゅきゅきゅっとした肌触りで、美味しく食べられました。
さて、
数日たって、今度はアメリカンチェリーを洗ってみることにしました。
また液を作ります。
水500CCにキャップ一杯のオーガニ・クリーンズを入れました。

チェリーを入れた様子です。いっぱい入れました。

そして、チェリーを引き上げたあとがこれ!
ショーゲキ的すぎます。

まわりのねたつくようなワックス感がとれ、きゅきゅきゅっという手触りになったアメリカンチェリーを美味しくいただきました!

これはもう、切らしてはいけない感じ!
私はそこまでオーガニックにこだわらないし、なんでもかんでもこのオーガニ・クリーンズに漬けるわけではありませんが、
皮ごと食べたいリンゴだとか、
皮ごと使いたいレモンだとか、
今回のトマトやチェリーには、欠かせないように思います!!
*******************
■シズル・オンラインショップ
■ブログトップ
■シズルでお買い物するには&もしもビジネスでするには
■シズル(SISLE)ってどんな会社?どんな製品?
*******************